こんにちは、トウゴです。
今回はスターバックスコーヒー(以下スタバ)のリユーザブルカップについてまとめました。
個人的に非常に使いやすくて愛用しているのですが、その良さを知ってもらいたくて書きました!
「リユーザブルカップを知らなかった」という方の参考になると幸いです。
リユーザブルカップとは
スタバのリユーザブルカップは、その名の通り繰り返し使えるカップのことです。
画像のようなカップで、見た目がスタバで通常使われているカップと同じような感じなのが特徴です。
夏にはコールド専用のリユーザブルカップが、冬にはホットもコールドも両方使えるカップが販売されることが多く、また限定のデザインのリユーザブルカップも登場します。
私が持っているもので限定だとわかりやすいのはクリスマス柄のものですかね。
クリスマスも出ることが多いですし、桜の時期にも出ることが多いです。
タンブラーとの違い
スタバから出ているグッズで、同じように繰り返し使えるものとして挙げられるのはタンブラーだと思いますが、タンブラーとの違いは密閉度ですね。
ちなみにここで比較しているタンブラーはスタバで出ているタンブラーで、一般的な水筒や他のタンブラーとは比較していません。
タンブラーは水筒ほどの密閉度はないものの、飲み口部分も閉まるので、少し倒したくらいではこぼれないですし、バッグの中にも入れ方を気を付ければ漏れることがなく、持ち歩くことも可能です。
対してリユーザブルカップは飲み口やストローを差す部分を閉めることが出来ません。
そのため倒すとそこからこぼれてしまいますし、バッグに入れて持ち運ぶこともタンブラーより難しいです。
持ち運ぶならタンブラー、その場で飲んでしまうならリユーザブルカップという感じになります。
リユーザブルカップの好きなところ
タンブラーとの違いで「簡単にこぼれるし持ち運びには向いていない」と書いたので、それを見るとデメリットばかりに見えますが、個人的にそういったデメリットも気にならないくらい好きなところがあります。
手入れがしやすい
使い続けるにあたって、この「手入れがしやすい」は1番のメリットだと思います。
タンブラーより構造が単純なため、非常に非常に手入れがしやすいです。
基本的に蓋と本体部分しかなく、蓋もタンブラーのような複雑な構造ではなくタッパーなどの蓋のような感じなので、ものすごく洗いやすいです。
乾かす時もタンブラーの蓋は若干拭き辛い・乾き辛い部分があるのですが、リユーザブルカップは単純な構造のため乾きやすいし拭きやすいです。
もちろん本体部分も普通のポリプロピレン製のコップなので、拭きやすいですし、間口が広いため手が入るので、ボトル用のスポンジなどを使わなくても洗うことが出来ます。
なのでサッと手入れが出来るので、衛生的に保つことが可能です。
値段が安い
スタバのタンブラー類は、大きさなどにもよりますが大体1500円~4000円位のものが多く、高いと5000円程するものもあります。
対してリユーザブルカップは大体1000円以下で購入することが出来ます。
5月31日に出たものは440円ですし、その前に出たリユーザブルストロー付きのリユーザブルカップは650円でした。
画像のホット用カップとデザインが似たリユーザブルカップに至っては250円という非常にお手頃な価格となっています。
このリユーザブルカップも店頭に持って行ってリユーザブルカップに入れてもらうように頼めば、22円(持ち帰りの場合は21円)値引きをして貰えます。
また、現在(※2023年6月6日時点)「タンブラー部」というキャンペーンをやっており、6月30日までタンブラーやマグカップを使ってドリンクを購入すると、55円(持ち帰りの場合は54円)値引きをして貰えます。
その場で飲む場合や、持ち帰りでも持ち歩き時間が短かったりこぼす心配がない持ち方をする場合ならリユーザブルカップを使って購入しても問題ないので、これを機会に使ってみるのも良いかもしれません。
扱いやすい
「手入れがしやすい」と似たような感じになりますが、とにかく構造が単純なので、飲み物を準備するのも簡単なので、家での普段使いにとても合っています。
画像のようなタイプのコールドカップは蓋の開け閉めが楽でコップと同じような感覚で使えます。
コールド専用なので熱い飲み物はもちろん入れられませんが、水分を取りたい夏場でも楽に使えるので便利です。
こちらは蓋が高めのコールドカップです。
これはフラペチーノ等のドリンクの上にデコレーションがあるタイプのものでも入れることの出来るコールド専用カップなので、ちょっと凝った飲み物を飲みたい時にも使えます。
デコレーションのない通常のアイスコーヒーやアイスティーなどももちろん飲めますし、家でちょっと凝ったシェイクやスムージーなどを飲む時にも使えます。
コールド専用ではありますが、最初に紹介したコールドカップよりもより幅広いドリンクに対応出来るカップです。
そしてこちらがホットでもコールドでも使えるリユーザブルカップです。
主に冬季に出ることが多いですね。
このタイプの最大のメリットは、「蓋を外せば電子レンジOK」というところです。
蓋は外す必要がありますが、コップ部分は電子レンジに対応しているため、少し冷めてしまった場合でも温め直すことが出来ます。
ホットもコールドもOKなので、非常に使い勝手が良く1年中使えるリユーザブルカップです。
「カラーチェンジング~」と名前が付いているタイプは電子レンジで温めないようにしましょう。
(購入時カップ底に貼ってある商品情報に記載されています)
購入方法
リユーザブルカップの購入方法ですが、スタバ店頭で購入するか、スーパーやネット通販などでリユーザブルカップ付のスターバックスオリガミを購入という2種類の方法があります。
スタバ店頭で購入する場合、タンブラーなどのグッズ類が置いてある棚にはリユーザブルカップはありません。
大体レジ前に置いてありますので、店員さんに「リユーザブルカップが欲しいです」と言えば出してくれます。
スーパー等で購入する場合、大体コーヒー豆やインスタントコーヒーなどが陳列されているコーナーに置いてあります。
スーパー等で販売しているものはリユーザブルカップと「スターバックスオリガミ」というドリップタイプのコーヒーがセットになっています。
そのためリユーザブルカップのみの店頭よりも少し値段は高くなります(それでも大体1000円以下です)。
スタバ店頭とスーパーやネット通販で販売しているタイプ、どちらもデザインが違いますし、出る種類によってはサイズも違う時があります。
なのでどちらで購入するのがいいと決められないですが、手軽に購入出来るのはスーパー等で販売しているタイプです。
こちらはコーヒーもセットになっているので、家ですぐ試すことが出来ます。
スタバ店頭で購入出来るリユーザブルカップは、たまにサイズが違うものが出ることがあります。
通常は473mlで、グランデサイズくらいの大きさなのですが、2023年5月に発売された「ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ」は710mlとかなり大きいものでした。
こちらが「ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ」ですね(リユーザブルストローもセットになっています)
なので特別なサイズやデザインのリユーザブルカップが欲しい場合は、スタバ店頭に行った方が良いかなと思います。
ちなみにこの710mlのリユーザブルカップを持っていって、ドリンクを入れてもらうと、ベンティ(一番大きいサイズ)でも「トールかな?」と思うくらい余裕で入ります笑
上に生クリームなどのトッピングがあっても、しっかり蓋が閉められるので、ベンティサイズを頼みたい時はこのリユーザブルカップを持っていくと良いですよ。
限定デザインはいつ発売?
限定デザインのリユーザブルカップは年に何度か発売されますが、必ずこの日に発売される、という日はありません。
どういうデザインのものが出るかも年によって違いますが、少し調べたところ、バレンタインデザインとクリスマスデザインのリユーザブルカップはおおむね毎年発売されているようです。
また、2023年も2024年もハロウィンデザインのリユーザブルカップが出ているので、ハロウィンもおおむね毎年発売されていると思われます。
2023年は1月にバレンタインデザイン、2月にSAKURAデザイン、3月にスヌーピーコラボデザイン、4月に上でも紹介した「ミステリーカラーチェンジングリユーザブルコールドカップ」、5月に「タンブラー部」と書かれたフラペチーノ向けのサマーデザインが出ています。
(上の方に画像があります)
過去の発売状況を見る感じ、これからも限定デザインが出ると思います。
細かい月まではわかりませんが、初夏の頃と冬に入る頃にはコールド用とホット用が出るので、その時期になったらスタバ公式サイトや公式アプリなどを確認すると、発売時期などがわかると思います。
公式アプリでは新商品が出る際に先行で新商品情報を確認することが出来ます。
メインのドリンク類の他、一緒に発売されるグッズ類の情報も確認出来ますので、公式アプリをDLして会員登録しておくとスムーズです。
(先行での発売情報の確認にはログインが必要なため)
全てのリユーザブルカップに当てはまるわけではありませんが、特に人気のデザイン(バレンタインやSAKURAなど)はかなり早く完売になってしまうそうです。
(場所やデザインによっては発売日翌日には完売というところもある)
なので確実に手に入れたい場合は、発売日当日の午前中に行った方が良いのではないかなと思います。
ちなみにスタバ店頭で販売されるタイプのリユーザブルカップはオンラインストアでは販売していません。
公式サイトに載ってはいるのですが、オンラインストアのカートに入れられない(ボタンがない)状態で掲載されています。
スタバ店頭で販売されるタイプのリユーザブルカップは本当にスタバ店頭でしか購入出来ないので、注意が必要です。
(スーパー等で販売される「スターバックスオリガミ」とセットのリユーザブルカップは、スーパー等の店舗他ネット通販でも購入出来ます)
また、「お1人様1個限り」と個数が限定されている場合もあるので、そういったところも確認してから購入した方が良いです。
スタバ店頭で購入するタイプのリユーザブルカップは、レジ横に見本がなければ完売している可能性が高いので、1つの目安にすると良いかもしれません。
おうちカフェ時間に揃えたいアイテム
リユーザブルカップはタンブラーより扱いやすく、手入れも簡単なため普段使いにとても合っているので、おうちカフェ時間にぴったりのアイテムです。
そのリユーザブルカップと一緒に用意したい、おうちカフェ時間を充実させるアイテムを紹介します。
コーヒー
blissful coffee
【広告】
イタリアのソムリエ資格を有する焙煎士が独自のブレンドで焙煎した、こだわりのコーヒー豆を購入することが出来るサイトです。
こちらのショップは実店舗がないため、購入は上記バナーから行けるサイトでしか購入が出来ません。
ホットコーヒー用とアイスコーヒー用とそれぞれに合わせてブレンド・焙煎されたコーヒー豆を販売しています。
更にブラック用とカフェオレ用と分かれているので、コーヒーにこだわりがある方におすすめです。
非常にこだわったコーヒー豆ですので、多少値は張りますが、コーヒーにこだわりがあり、より良いものを飲みたい・試してみたいという方にぴったりの商品です。
INICコーヒー
【広告】
5秒でとけて本格的なコーヒーが楽しめるパウダーコーヒーを扱っています。
お湯でも水でもとけるので、手軽に本格的なコーヒーを楽しみたい時に最適です。
色々なコーヒーを扱っているのですが、デカフェコーヒーも扱っているのが嬉しいですね。
就寝前やマタニティ期にも飲めるので、いつでもコーヒーを楽しむことが出来ます。
都度購入する他、定期便タイプの「カフェメゾン」という商品も扱っています。
こちらは毎月おすすめのコーヒーとお菓子がセットになって届くもので、焼き菓子とコーヒーというセットが多いですね。
「カフェメゾン」は月1580円(税込)でおすすめのコーヒーとお菓子がセットになって届くコースですが、もう1つ「プレミアムカフェメゾン」というコースもあります。
「プレミアムカフェメゾン」は月2790円(税込)で、おすすめのコーヒーとこだわりの洋菓子店特製の焼き菓子がセットになって届くコースです。
少しリッチなカフェタイムを過ごしたい方におすすめのコースです。
こちらのコーヒーはパッケージが可愛いのでギフトにも最適です。
手軽にカフェタイムを楽しみたい方におすすめのショップです。
キューリグオンラインストア
【広告】
カプセル式コーヒー&ティーマシンの定期便です。
好みのコーヒーや紅茶のカプセルが選べるので、自分好みのドリンクを楽しむことが出来ます。
選べるカプセルの中には、「上島珈琲店」や「ドトールコーヒー」「アフタヌーンティー」などの有名店のものもあり、種類が結構多いです。
また、コーヒー・紅茶以外にほうじ茶などもあるので、自分だけでなく家族の好みに合ったものも選べます。
マシン付き定期便なので、別でマシンを用意する必要がなく、届いたらすぐに飲むことが出来ます。
配達の頻度は毎月と隔月から選べますし、送料も無料なので安心です。
2つのコースがあり、「48杯コース」は月5180円(税込)、「72杯コース」は月7180円(税込)となっています。
1日1杯はコーヒーや紅茶を飲むという方は48杯コース、1日2杯以上や家族で飲みたい場合は72杯コースがおすすめです。
マシンは電源を押して30秒で抽出が始まるので、手軽に早くコーヒーや紅茶を楽しむことが出来ます。
また、給湯専用の抽出口が付いているので、カップスープやインスタントコーヒー、ティーバッグなども同じマシンで入れることが出来ます。
家で有名店の味を楽しみたい、手軽にコーヒーや紅茶を淹れたい方におすすめです。
紅茶
KUSMI TEA(クスミティー)
【広告】
フランスを代表する老舗ティーブランドです。
DEAN&DELUCAや成城石井などでも取り扱っているので、紅茶缶を見かけたことがある方もいると思います。
紅茶の他、あまり見かけることがない「白茶」やフレーバーのついた緑茶、マテ茶やルイボスティー、ハーブティーなど様々なお茶を扱っています。
他ではあまり見ないフレーバーの組み合わせをしたお茶が多い印象です。
フレーバーも珍しいですが、缶も可愛くて飾っておきたくなります。
見ても飲んでも楽しめるティーブランドです。
優雅でこだわりのティータイムを楽しみたい時におすすめです。
スイーツ
UNI COFFEE ROASTERY「生クリームつき なめらかバスチー」
【広告】
横浜エリアで6店舗展開している「UNI COFFEE ROASTERY」のバスクチーズケーキのオンラインショップです。
濃厚なバスクチーズケーキをおうちで楽しむことが出来ます。
コーヒーによく合うバスクチーズケーキなので、おうちカフェ時間を特別なものにすることが出来ます。
販売されている数は多くないので、再販を待つ場合もあります。
メールアドレスを登録しておけば販売状況や再販開始のお知らせなどを受け取ることが出来るので、購入出来なかった場合でも諦めず、メール登録しておくと良いでしょう。
濃厚なスイーツでリッチなカフェ時間を楽しみたい方におすすめです。
福壽堂秀信オンラインショップ
【広告】
あんことプリンが合わさった「あんこプリン」や最中など、餡が自慢の和菓子店「福壽堂秀信」のオンラインショップです。
個人的に和菓子とコーヒーの組み合わせがものすごく好きで、よく饅頭や大福などを合わせてコーヒーを飲むのですが、そういったコーヒーにも合いそうな和菓子がたくさん揃っています。
中でも「あんこプリン」はお取り寄せサイトで10冠を達成した人気商品です。
餡がプリンより多く、餡が主役のプリンとなっています。
プリンの洋の部分もあるため、よりコーヒーや紅茶に合う和スイーツとなっています。
和菓子が好きな方、コーヒーと和菓子を合わせて食べたい方におすすめです。
パスカル・ル・ガック オンラインショップ
【広告】
フランスショコラ愛好会7年連続最高位受賞の「パスカル・ル・ガック」のオンラインショップです。
ショコラの他、マカロンや焼き菓子なども取り扱っています。
個人的にバナー画像にもある、「プティフールセック」という焼き菓子の詰め合わせがおすすめです。
サブレやブールドネージュなどコーヒーにも紅茶にも合う焼き菓子がぎっしりと詰まっています。
1人で優雅なティータイムにも良し、複数人で楽しむのも良しな詰め合わせです。
他にもボンボンショコラやマカロンなど、おうちカフェ時間にとても合うスイーツが揃っています。
洋菓子でおうちカフェ時間を楽しみたい方におすすめです。
リユーザブルカップがあると、少し特別な気分でおうちカフェ時間を楽しむことが出来ます。
いつもより少しこだわったドリンクや、スイーツなどを用意して、おうちカフェ時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
終わりに
タンブラーよりも気軽に始めやすいリユーザブルカップは、普段使いもしやすいですしSDGsにも貢献できるアイテムです。
色々なデザインも出るので、コレクションする楽しみもあります。
気になった方は是非試してみてください!
最後までお読みくださりありがとうございました。